2009年 08月 09日
梅雨明けなのに天気は???まあ、午後3時ころまでは降ってこないだろうと走り出す。 とにかく蒸し暑いんで行き先は朝霧高原くらいしか思い浮かばない。 朝霧高原、気温25度、やはり清々してます。 ![]() 本栖湖からは下りのヘアピンが連続する300号経由で下部温泉へ抜けます、山里の雰囲気が濃いです。 ![]() ここでちょっとしたトラブル発生、クラッチレバーがショートバーションに・・・(;_:) ![]() トカゲの尻尾じゃないけれど根元3cm位は残して折れるようになってるんですね~ 短くって握りづらいが根元からポッキリじゃないからまあ何とか帰れます(T_T) 最後は自宅近くの「よしま池」で一涼み。富士山の雪解け水が湧水となっています。一年中平均した水温の清水がコンコンと湧き出してます。 ![]() 本日の教訓 1.緩やかな下りでも横着しないでギアを入れて停めましょう 2.パンク修理剤よりもクラッチレバーのスペア持つことにしましょう。遠くで折れたら帰り着くころには腱鞘炎になりますから・・・。レバー2本注文しました(笑) ■
[PR]
by tom100rs883
| 2009-08-09 00:33
| バイク
|
Comments(4)
![]()
下りでCBの一人歩きですか(汗)・・・実は3週間ほど前にSTも一人歩きしました(涙)。ギヤを入れたと思って降りようとしたら・・・前進!慌てて支えるも・・・最後を持ちこたえられずゆっくりと着地。
STはエンジン横のウィングガード?で止まりますのでレバー類は大丈夫ですが・・・。 バイクは倒れるものと思い出した瞬間でした(爆) ![]()
よしま池かぁ~道が狭いから何年も行った事無いです
子供の頃は夏休みに池でよく泳ぎました 赤い服の人がいる場所が湧き水ポイントじゃないですか~ ぜんぜん有名じゃないけど水は美味くないってことなんですかね? バイクの前辺りが小さなフナのポイントでよく釣りましたよ~ ![]()
☆coosさん
ったんですが下り傾斜が非常に緩いんで「まあ大丈夫だな、これくらいじゃ」と横着したんです。そうしたら・・・ズルッときたんです、こうなったらもう持ちこたえられませんね~。 RSは20年間転倒&立ちゴケとは無縁ですが、なぜかCBは2年間でクラッチレバー2本消費中です(笑) 追伸:メッシュパンツ、走行中に立ち上がると股間を風が吹き抜けていきます、この瞬間がなかなか 気持ちいいです(~_~;) ☆えぼらぁ~さん 北海道レポ拝見、気力体力ともに凄いですね!拝見してて気が遠くなりました(笑) よしま池、中学の帰りに給食の食パン残して良くマスの子供を釣ったところです。涼しくて静かでしたよ♪ ![]()
う~ん、このパワーレバー(勝手に命名させていただきました(笑))は
長距離ツーリングでは、ちょとキツイですね。 わたしは昨年取り付けた「異形レバー(勝手に命名しました)」を 大事に大事に使用しています(笑)。 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||