2009年 09月 22日
9月の5連休、別名はシルバー連休?何でシルバーなんだろうか、5月のゴールデンウィークに対してシルバーなんでしょうね~。わたしゃ「敬老の日」が絡んでいるんでシルバーかと思っちゃいました^^; まあ、勤め人には5連休なんてめったに訪れない!ましてや暑さもピークを過ぎて初秋の絶好のツーリングシーズン。ここは「東北に行くぞ!!」と計画していたんですがね~・・・諸般の事情で「信州一泊ツー」に変身(~_~;) 大渋滞の高速をウンザリしながら走るより、空いて気持ちの良い下道走って400kmのノンビリツーでした。 9月19日、52号~20号、茅野から高遠ぬけて伊那で昼めし。名物の「上馬刺し、840円也」 馬刺しって柔らかくて旨いですね、3年前まではマッタクの食わず嫌いでした。 ![]() 伊那からは権兵衛トンネル抜けて奈良井宿、我が家は時々腹痛を起こす家系?木曽の妙薬「日野百草丸」を買い求めます。お値段3,500円也。 百草丸をゲットしたら、連休で激混みの奈良井宿はさっさと退散、人気の無い?本山宿で一休み。観光の気配なんかマッタク無いんですが、鄙びた(失礼)木曽の面影が色濃く残っています。 ![]() 時刻もそろそろ3時に近い、今夜の宿、上諏訪温泉「ホテル緑水」に向かいます。 7Fの部屋からは諏訪湖の夕景がキレイです。時間のゆとりがタップリの近場のツーも結構にいいですね。 ![]() 「ホテル緑水」、スタッフの方々の心遣い、料理共々お気に入りになりそう、評価は「☆三つです~] 翌20日の日曜日、抜けるような青空が広がってます。時間はタップリ⇒高ボッチ高原に行ってみるしか無い! 高ボッチ、風が強くってオマケに寒い。景色いいから許せますけどね・・・・1.4車線が延々9km続きます。 でもこの景色を見れば登ってきた甲斐があったんですよ。眼下の諏訪湖、遠くに富士山、乗鞍、穂高、北アルプス、佐久平野・・・一望できます♪ ![]() ■
[PR]
by tom100rs883
| 2009-09-22 00:45
| バイク
|
Comments(4)
![]()
シルバーウィークの由来は・・・敬老の日・・・なるほど!
フリーウェーが写ってますね・・・お供は息子さんでしょうか? オイラは・・・四国へツーに来た方の案内とか・・お墓参りとか・・娘のアッシー君とか・・忙殺されておりまする(汗) 高ボッチ高原は・・・10月中旬に登って・・・思いっきり寒かった記憶がありますね。 ![]()
なるほど、時間の余裕があってうまいモンありの
イイ ツーリングをされましたネ。 馬刺しは、居酒屋で注文する定番になっています。 次回は霜降りなんぞも召し上がってみてください。 「御嶽百草丸」は信州人にとってなじみ深い胃腸薬です。 ![]()
夕焼けの写真が素晴らしいですね。(^^)
拡大プリントして飾りたいです。笑 スケジュールがキツキツのロングツーより、 ゆとりの近場ツーの方が充実しているかも知れないですね。 ![]()
5連休もあっという間に終わってしまいました。しかし休みも5日間あると結構に体力がモノをいってくるかも?
一泊二日のノンビリツー&墓参り&3年ぶりのゴルフときて、最終日の今日はBMで一走りと走り出したんですが、如何せん筋肉疲労がピークに(-_-;) 一走りが半走りくらいで終わってしまいました(涙)途中で引き返し昼寝をするなんて、大人の判断ですな~(笑) ☆coosさん 連休はスケジュールがびっしりでしたね。今回は息子に遊んでもらいフリーウェイとCBでノンビリ走ってきました。9月中旬の高ボッチも結構に寒かったですよ。 ☆ぴーかんさん 馬刺しの霜降りですか!次回は須坂近辺のビジネス泊まって近くの居酒屋で一杯ツー!これもイイかもネ。 ☆KEさん 自転車、たくさん走ってましたよ♪かなりの上り坂もグングン登ってました。私にゃとっても無理な世界ですが、自転車もいいですね~。 さあ、木金と二日踏ん張ればまた2連休(^^) 天気も良いみたいだし、この二日で体力蓄えて週末も頑張ろう!(爆) |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||