1 2007年 08月 26日
連日30℃を軽~く超える猛暑が続いてますが、日は段々と短くなり朝晩はそれでも過ごし易く、季節はしっかりと秋に向っていると・・・期待したいですね~、この暑さは正直言ってバイク乗りには大分辛い(涙) で、今日走った山梨県広域農道から芦川渓谷沿いでは、稲が色づき案山子もしっかりと見張り役。 秋がそこまで来ているんだなと感じさせてくれるような風景です ![]() その後、先週とは明らかに違う風が吹いてきた朝霧高原経由で「”ああ、上野駅”を歌った井沢八郎の娘、工藤ユキ」の別荘?をチョイと見学して帰宅しました。 ![]() 川島英吾の「時代遅れ」のなかに「一日二杯の酒を飲み・・・」というくだりがあるんだけど<一日二台のバイクの面倒見る>のはなかなか体力消耗しますわ(爆) 実りの秋間近の案山子とCB 10:30 ![]() 朝霧の木陰でR100RS 15:00 ![]() ▲
by tom100rs883
| 2007-08-26 01:17
| バイク
|
Comments(10)
2007年 08月 19日
日本の誇る富士山、このところ世界遺産に登録を挑戦中だが今一つの結果ばかり? そこでこの十数年(初めての参加は16年ほど前でしたか)盆の終わった日曜日には「富士山クリーン作戦」と銘打ったゴミ拾いボランティアに(半ば強制)参加しています。 でも今日の富士山5合目は凄い景色でした!頂上まで雲&ガスもなく見通しが効き、眼下には雲海が広がっている! めったに出会えることのない絶景に出会い、ゴミ拾いをしっかりやってきました。 ![]() ![]() ![]() しっかし、自分のゴミくらい持って帰れない馬鹿者が多すぎる! 司馬遼太郎じゃないけれど「この国の行方」が気にかかります。 で、ゴミを拾って昼過ぎに無事帰宅(笑) さあ、久しぶりにBMに乗ってやらにゃ~マズイかも^_^;と朝霧高原まで一走り。 ![]() CB1300と比べると全てが華奢に見えるんですが、これがそこそこに遜色のない走りを見せてくれるんですよ。 やはり、一号機として本妻の座は揺るぎそうもないかも(爆) ▲
by tom100rs883
| 2007-08-19 18:59
| 日常
|
Comments(6)
2007年 08月 15日
たった4日間?の夏休みも終了して仕事に行った瞬間に・・・(ー_ー)!! ああ、「すまじきものは宮仕え」とは昔の人はうまいこと言うもんだ さてツマランこと書いても仕方が無いんで、昨日の「八ヶ岳再発見(一部迷走)ツー」をチョイとご報告。 XJR1300に乗るのりさんと初心者CBのコンビでぴーかんさんの待つまきば公園へ。 暑さを少しでも避けるため「早出早帰りツー」として6時出発。 中央道ではXJR追走でいつしかタコメーターは6,000rpm近くを指している??? 想定外の走りで牧場公園には一時間もそ早い到着。暫しノンビリ。 ![]() その後、野辺山駅でぴーかんさんと合流し、しげ爺さんのHPで知った八ヶ岳の展望が素晴らしいという平沢峠へ。野辺山駅から5分ほどですが空いているしここからの八ヶ岳は大したもんです。 ![]() ![]() さあ、ここから県道605号に入るが道迷いまくりで狭い農道でUターンも何回か。道、探しています。標識の確認作業も忙しい。 ![]() ![]() 結局は先日行ったばかりの「森のラーメン屋」に引き寄せられたのか?高須林道を走り・・・ラーメン屋に着きました。 ぴーかんさんのご注文は「熊肉皿」(@_@。 ![]() それを囲んで記念写真 ![]() ・・・・次週に続く・・・・ ▲
by tom100rs883
| 2007-08-15 23:17
| バイク
|
Comments(3)
2007年 08月 13日
月火と休みを取って都合4連休のささやかな?夏休みも今日で3日目が終了。 さあ、暑くなる前に一走りと富士川沿い~300号経由で本栖湖・朝霧までの100kmコース。途中で「なおさん&のりさん」に追走されていたとは後方不注意&不慣れなバイクのため全く気づかず、一旦停止の交差点では直後にいたとのことなのにね~。ちょいとこの不注意はやばいかも? せっかくの接近遭遇だったのに・・・のりさん&なおさん、すまんかったです(涙) 朝霧は気温24℃、さすがに涼しかった、でも霧雨まで舞ってくれたのはいき過ぎかも・・・ ![]() 9時前に帰宅したらばこの青空! ![]() で昨晩から遊びに来ている孫達のプールタイムにお付き合い、ここでは爺さんに変身(^_-) ![]() しかしこの暑さはたまらんな~と・・・で、ひらめいた!やはりぴーかんさん自慢のメッシュジャケットがあるじゃないかと^_^; 決して物欲に負けたわけじゃなく、体のことを考えて!!ゴールドウィンのメッシュジャケットをゲットしてきました。 ![]() さあ、これで明日も大丈夫か!!ネ、ぴーかんさん(笑) のりさん、明日はお暇ですか?? ▲
by tom100rs883
| 2007-08-13 19:08
| 日常
|
Comments(5)
2007年 08月 12日
8月10日に納車したCB1300ボルドール、11日の土曜日は慣らしを兼ねての初乗り400kmにいってきました。 印象は 1.足つき性は、両足の裏側が半分くらいは着くので特に問題はなし 2.取り回し、ハーレーよりも軽いので重たいけれど何とかOK 3.ボリューム感は・・・カラーリングのためか結構にコンパクトかな? 走り出しての感想は 1.トルクが凄い!5速50kmでそこからはオートマ感覚?アイドリングで スタートしちゃいます 2.フレームと足回りは、う~ん、技術の進歩って凄いな~ よく曲がりよく停まる。タイヤの進歩も凄いかも! CB750FAから20年ぶりの4気筒、パフォーマンスは大きく進歩してますがホンダの4発の味はしっかりと引き継がれているようです。 今日は慣らしということで4,000rpmリミットでしたが、これで十分かも?のパワーでした。 気になる燃費は443km走って24.5L消費でリッター18km、抑えて走ってこれだから、チョット回したら15km/Lくらいかな~。ガソリン高騰の時にはちょっと辛い、バイクはリッター20kmは走ってもらいたいですよね。 韮崎郊外でのワンショット ![]() 高遠から長谷村経由で駒ヶ根に抜けようとここまで走ったら・・・ 通行止めでした。また高遠まで戻ります ![]() この後は定番の権兵衛トンネルへ、木曽に抜けるつもりがこの暑さに閉口して涼しいトンネルをまた戻りました(笑) ![]() この後は茅野に出て原村から八ヶ岳鉢巻き道路を走り小淵沢IC~甲府南ICまで。 しかし中央道は暑かった、外気温の表示がなんと41℃です(@_@。 熱中症で倒れるんじゃないかと真剣に悩んじゃいました。あと2週間は暑さとの戦い?ですね。 ま、CB1300、思ったより乗りやすく一安心(でも、5000回転以上回したらかなり印象は変わるでしょう) ▲
by tom100rs883
| 2007-08-12 21:35
| バイク
|
Comments(2)
2007年 08月 08日
次期主力バイクの納車日決定しました(^^)v 先ほど仕事帰りに師匠のバイク屋さんでCB1300ボルドールとご対面してきました。明日にはナンバーが付き登録完了とのことです♪ 金曜日にガソリン満タンで自宅まで納車して貰う段取りになりました。 金曜日は仕事は定時退社して、早寝早起き、土曜日にはひとっ走りでオイル交換してと・・・・ ああ、バイク乗るためにもう少し仕事しちゃおうかな~と叱咤激励の毎日です(爆) 追伸:CBに跨ってメインスタンド掛けてと、思ったよりコンパクトな車体でした。色がガンメタと言うことから来る視覚効果も多いかもしれませんネ。 明後日には自宅にくるCBですよん♪ ![]() マフラー、現物見るとちょっとデカイ鴨・・・^_^; ▲
by tom100rs883
| 2007-08-08 19:22
| バイク
|
Comments(6)
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||