1 2012年 12月 31日
可もなく不可もない、落ち着いて過ごすことができたと言うことかな、2012年がそろそろ終わろうとしてます。 今年はカレンダーの廻りが良くって、12/29~1/3までの6連休ですけど・・・・・はや3日間が終了(笑) 大晦日はなにしようか?そうだ、 今年なんとか過ごせたお礼に行かなくっちゃと、日蓮宗総本山・身延山久遠寺を家事からの逃亡先に決定! 山門前に到着、初詣の信者さんを待つ露天商のテントが設営準備中でした。 ![]() 山門から覗くと奥には石段が見えます。 ![]() この石段を上から眺めると・・・無理ですね、足を踏み外したら一気に下まで転落します。 ![]() 当然に迂回して本堂裏手の駐車場まで行けます。なんと大晦日は駐車料無料だそうです。ありがたや、ありがたや、南無妙法蓮華経 m(__)m ![]() ここから急坂を徒歩3~4分ですけど、駐車場の奥にこんなのが出来てました(゜o゜) なんとほとんど歩かずに身延山参拝が可能です。お年寄りや体が不自由な人には優しい設備、しかし利用しているのは元気一杯そうな老若男女ばかり!といってる私もしっかり利用しました。けど話のタネに下りだけですよ(^^ゞ ![]() ![]() 大晦日、今夜から正月にかけての参拝者を待つばかりの準備万端です。 ![]() 山頂に見えるのは「奥の院 七面山」に続くロープーウェイの駅ですね ![]() 大晦日、師走とも言いますね。流石に総本山、若いお坊さんが多い、 支度に走りまわってます。頑張れ!!(^^) ![]() ![]() 夕方の買い物帰り、今年最後の富士夕景でした。 ![]() あと数時間で2013年の元旦、2月になればいよいよと言うか、ついにと言うか、還暦ですわ。 これでやっと大人の仲間入りができるかもしれないな~(汗) 今年一年間お寄り頂いた皆さんにとって、来年も落ち着いた良い年になりますように祈念いたします。 この一年、ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-31 22:26
| 日常
|
Comments(3)
2012年 12月 23日
暮れも押し詰まって今日は天皇陛下のおかげで素敵な三連休♪ カブ+αでの昼食&旧東海道の散歩ツーに行ってきました。 まずは、ぴーかんさんに情報を送るために、用宗漁港にある「どんぶりハウス」に向かいました。 12月28日から1月6日までお休みだそうですので、お間違えなきように<(_ _)> ![]() おばさんに聞いたらば、土日は組合員が交代でどんぶりハウスのために漁に出ているんですが、このところシラスが不漁のため土日は漁を休んでいるそうです。そのために、土日は生シラス丼の提供はできないんですと(-_-) 「ね~、ごめんなさいね、お茶でも飲んで行ってね」 お茶、美味しゅうございました。 ![]() 先日ゲットした「コミネのハンドルカバー」、効果はてきめん、中はウォーキング用の毛糸の手袋だけでポッカポッカです。1万円の防寒グローブより絶対に暖かい。 ![]() お茶してから向かったのはこちらの「小川港魚河岸食堂」です。焼津お魚センターの食堂よりも・・・好きです。 ![]() ここに来たなら注文はこれです!「まぐろのはらもステーキ定食、1200円也」 ![]() 連れのサイドメニューの「桜えびのかき揚げ」 ![]() 満足して駐車(輪)場に戻ったら・・・カブが増えてました、真っ赤な奴です(^^ゞ ![]() 漁港にある津波避難施設の上で食後の一休み、さあ、帰りなん、いざ(爆) 帰路は旧国一をのんびりと走り、岡部宿で歴史のお勉強?江戸時代に建てられた「大旅籠柏屋」です。 ![]() 300円の見学料を払おうか、どうしようかと悩んでいたら(笑)建物の通り抜けは無料ですと(^^ゞ 中に入ったら江戸時代の旅籠の光景が再現されてます。良くできた人形です。 ![]() 中庭には、水琴窟があったり、特産品の売店もありまして、30分くらいは楽しめます。 ![]() ![]() さあ、師走の慌ただしい雰囲気の漂う中、静岡~清水と走り、清水からは山道に入り道に迷い余計に走ること10数km(爆) 日の陰った山裾を走り午後3時には天皇誕生日を記念するツーリングが無事終了いたしました。(^^) ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-23 23:21
| カブ110
|
Comments(7)
2012年 12月 20日
昨日、プリンターのインクをお買い上げに仕事帰りにOAショップへ寄りました。 先日キャノンのプリンターがおかしくなってエプソンに買い替えたんです。 接続は無線LANで嫁さんのPCからも印刷できてi-phoneからも印刷できて、う~ん、多機能だろう?だそうです。(笑) ![]() しかしプリンターのインクってなんでこんなに高いんでしょう 「純正6色お買い得パック!」なんて表示でしたがお値段は5千円台半ばですから。このインクセット×4.5くらいでプリンターが買えてしまいます(@_@;) ![]() レジで精算していたら背後に怪しい人影が忍び寄ってきたぞ!振り返るとカブ仲間のAさんじゃないですか(笑) 聞けば先日買ったカブのハンドルカバーが非常に具合がよろしいそうで、カブ2号にも取り付けようと調達に来たらしい。 ホッカイロを中に入れれば軍手で汗ばむくらいの効き目だそうです、コミネの製品でお値段は1,680円也、プリンターのインクの1/3以下の値段ですよ。安いのか、はたまたインクが高すぎるのか? ![]() これで今週末はカブでお出かけが決定ですね(^^ゞ ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-20 00:58
| カブ110
|
Comments(2)
2012年 12月 18日
私たちの年代、昭和30年を挟んで±5年に生まれた世代でしょうかネ、昭和40年代から50年代初頭に学生時代を過ごした世代にとって「フォークソング&ギター」は必需品!みんなギターを抱え、パンタロン(今ではブーツカットと言うらしい)のジーンズに長髪が定番でした。 静岡県の島田市にレッドポイントブラザーズというアマチュアフォークグループが活動しているらしい。なんとそのメンバーの一人「紅ちゃん」という方のブログ「あかてん通信」から知りました。 ユーチューブで音を聞いて「これは聞きに行かなきゃ!!」ということで、先週末の16日に島田市文化会館へ嫁さん誘って行ってきました。途中の新東名では気持ちよくをすっ飛ばかしていたらパトカーに追尾された・・・でもネ、寸前に気がついてセーフ!なんて経験してました(汗)。 しかし、19年目のコンサート、実力はもちろんですが、メンバーの強いそして自然体の仲間意識がなければ続きませんね。 ![]() 素晴らしいステージでした。 ![]() おお、同世代!仕事も家庭も(そろそろ体も?)大変な年代だけど、「よし、もう一息、頑張ろう!」そして「もう少し優しい人間になろうか」なんて、心が暖かくなるコンサートでした。 レッドポイントブラザーズ、永く続いて、温かい気持ちにさせてくれるコンサートをお願いします、ネ、紅さん(^^) ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-18 20:12
| 日常
|
Comments(2)
2012年 12月 10日
月曜日、あわただしい一週間の始まりですが、ニュースでは衆院選の報道が・・・ 民主も維新改め太陽も自民も、この時期にいろんなこと言ってるけどね~ 大阪市長、滋賀県知事も一生懸命選挙活動中ですけど・・・・あの~、現職の市長やら県知事が本業を放り投げての選挙運動って良いのかな?民間だったらとうに首もんですが(@_@;) さて、中村勘三郎さんに続き、今日は小沢昭一さんまで鬼籍に入られた。 中村勘三郎さんはあまりにも早すぎた死、対する小沢昭一さん、大往生という言葉が浮かんできます。 どちらもいい役者さんでした、時代がまた変わっていく、そんな気持ちになりました。 ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-10 19:31
| 日常
|
Comments(2)
2012年 12月 09日
先月10万km達成したR100RS、オイル交換&タイヤ交換が完了したんですが3週間ほど放置状態。 西日本から東北、北海道と大雪の便りですが、当地は気温は低いけれど日差しが暖かい♪そんなわけで?1時間ほど走って来ました。 この10年以上履き続けたのは、ミシュラン・マカダム50E。R100RSとは抜群の相性の良いタイヤだったんですが廃番になってしまった。ミシュランから「パイロットロード・アクティブ」が後継で出ています。 相変わらずの髭たくさん(笑) ![]() 新しいタイヤは良いですね~。切り返しが軽い、グリップを握った掌に柔らかさが伝わってくるし、乗り心地も良いしね。 タイヤ交換時にキャブのバランス調整も行って貰いましたんで、ボクサーツインの吹き上がりがが気持ちいい!同調がとれているとアクセルを開けた瞬間のトルク感も「おおっ!こりゃいいぞ!う~ん、マンダム」ってな気分にしてくれます(笑) 国道52号でコーナリングを楽しんで国一の興津に出て、途中からミカン畑の中を走る県道に転進。いい景色です(^^) ![]() 大雪の地方の方には申し訳ないくらいの青空です(風は強いですけどね) ![]() 本日は、大掃除の途中に脱走した50km、1.5時間ツーでした。 大掃除終了して恒例のお買いものです。こんなの買って来ました、バイク用品屋にあるネックウォーマーって黒一色がほとんどですけど、スーパーの衣料品売り場ではこんなカラフルでしっかりと裏地の付いた仕様のが売ってます。ついでにシンサレート仕様の帽子もゲット。お値段は・・・・各980円也(^^ゞ お洒落で温かい、来週あたりは使用しないと(笑) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-09 20:28
| バイク
|
Comments(2)
2012年 12月 03日
11月の初めの「丸山林道アタ~ック」からカブに乗ってないじゃないか! ちゅうこって、本日は久しぶりのカブ出番。相方は、小芝居に嵌っている?おじさん2名(笑) 到着したのは「旧東海道の興津の宿」です。ここはきれいに整備された園です。 ![]() 本日のツーメンバー、白カブ&青カブのおじさん、二人合わせて・・多分116歳か、うん?そこにおいらを足すと175歳になっちゃうぞ!それにしてもこの2人、姿勢はいいな~(爆) ![]() ベンチで楽しそう、これ、スプリングが入ってスウィングするベンチなんですね、初めて見ました。 ![]() せっかくですから、東海道の興津宿の云われなんぞアップしておきます。 ![]() 自宅から30分ほどの興津宿でまったりしているのは・・・ここの「たい焼き屋 伏見」です。いつも焼きあがりを待つお客さんの列!私たちは1時間ほど前に予約しての再訪で時間調整中なんです。 ![]() 色違いのカブ110トリオはやはり目立つらしい(^^ゞ 通りかかったのは我らがバイクの師匠が駆る「BMW R27」。華麗なUターンで戻ってきました。 ![]() このバイク、多分1960年頃の製造と思います。50年以上!ですけどいい味出して走ってます。いまではBMWも4気筒の1600GTなんて超弩級のバイクが主流らしいが、う~ん、BM本来の良さはこの辺りにありそうな気がしますね。 ![]() ミカン畑の続く農道ワインディングを楽しんで最後は東名高速の富士川SAにあるスタバでコーヒータイム。ここは高速以外に外からも利用できるんですね。天気は下り坂ですがここまで来れば自宅はすぐそこ、のんびりコーヒーを頂きます。 ![]() 本日のお買い上げは・・・「興津宿にある、たい焼き‐伏見」のたい焼きです。トースターで両面をカリッとしてから頂きました。一匹100円と安いけど美味しゅうございました。 ![]() ■
[PR]
▲
by tom100rs883
| 2012-12-03 00:13
| カブ110
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||